なんか今ならイケそうなので、なでしこ3をインストールしてみます。
>ln -sf /usr/local/bin/node /usr/bin/node
>ln -sf /usr/local/bin/npm /usr/bin/npm
npm自身も最新版にしておきます。
>npm update -g npm
なでしこ3をインストール
>npm install nadesiko3
>cd /home/nadesiko
>node ./node_modules/.bin/nako3edit
* [WEBサーバ(なでしこ+Express)] (debug)
| 以下のURLで起動しました。
+- [URL] http://localhost:3030
>>> ————————————————–
>>> サーバ起動に成功しました。
>>> nako3edit にアクセスするには、以下のURLにアクセスします
>>> [URL] http://localhost:3030?appkey=22471_30824_53187
>>>
[static] /html /home/nadesiko/node_modules/nadesiko3/tools/nako3edit/html
[static] /release /home/nadesiko/node_modules/nadesiko3/release
[GET] /
[GET] /test
[GET] /files
[GET] /load
そして、IPアドレスでアクセスしてみます。
http://152.127.111.111:3030??appkey=22471_30824_53187
動きましたぁぁああああ!!!
「こんにちは」を実行してみます(CNAKO3実行)
CNAKO3なんて無いよ?と言われましたw
ちょっと中身を覗いてみる。
>vi /home/nadesiko/node_modules/.bin/nako3edit
#!/usr/bin/env node
const spawn = require(‘child_process’).spawn
const path = require(‘path’)
const nakoHome = path.resolve(path.join(__dirname, ‘../../’))
const cnako3 = path.resolve(path.join(nakoHome, ‘src/cnako3.js‘))
const nako3edit = path.resolve(path.join(__dirname, ‘index.nako3‘))
let proc = spawn(‘node’, [cnako3, nako3edit])
proc.stdout.on(‘data’, (data) => {
console.log(data.toString())
})
直接実行した時
>node ./node_modules/.bin/nako3edit
nakoHomeの場所は「/home/nadesiko?」
「cnako3.js」を探してみる。
>find / -name cnako3.js
「/home/nadesiko/node_modules/nadesiko3/src/cnako3.js」
「index.nako3」を探してみる。
>find / -name index.nako3
「/home/nadesiko/node_modules/nadesiko3/tools/nako3edit/index.nako3」
「/home/nadesiko/node_modules/nadesiko3/tools/nako3server/index.nako3」
どうやら、直接「nako3edit」を指定してはダメっぽい。
では何を実行指定すれば良いのか?
なでしこ公式ページで何を実行するのか考えてみた。
「なでしこ3のエディタサーバーを起動」を書いてあったので、「nako3server」じゃないのかな?
>find / -name nako3server
/home/nadesiko/node_modules/nadesiko3/tools/nako3server
/home/nadesiko/node_modules/.bin/nako3server
>node ./node_modules/.bin/nako3server
documentRoot: /home/nadesiko/node_modules/nadesiko3
+ サーバーを開始しました
+ [URL] http://localhost:3000
ブラウザで確認してみる。
http://nako.tokyo:3000
やっと出た!
これでNGINXの方にフィードバックできる。。。
しかし、ドメイン取得後にTOPでこれが出るのはアレなので、サブドメインを作成してそこに飛ばすのが良さそうです。
目的とした画面が表示できましたが、「CTRL+C」を押すとサービスが終わってしまうのでサーバー上で永続的に動かす方法が別途必要です。
その4に続きます。
コメント(0)
コメントはまだありません。